blog

建築知識ビルダーズ/表紙掲載

表紙に前橋の家が採用された
建築知識ビルダーズ6月号発売になりました。

前橋の家寄棟の家一宮の家
合わせて3軒分掲載されています。

前橋の家では構造・温熱・デザインについて、
長年愛用しているソフトを駆使し日頃の設計手法を、
プランを含めて公開しています。

寄棟の家では高性能で美しい事例として、
屋根の断熱、通気をしっかり確保しながら軒先を薄く見せる納まりを、
納まり図や内観も含めて取り上げていただいています。

一宮の家は緑とつながる窓廻りから、ウッドデッキの高低差の処理の仕方、
道路からの視線の工夫なども含めて断面や内観を掲載

建て主さん、作り手さんを始め、様々な方々のご協力に感謝です。
伊礼さん堀部さん両恩師のコメントも泣けました…。

なにかひとつでもお役に立てることがあったらうれしいです。
ぜひお手にとってご覧ください。

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年05月28日 | Posted in blog, newsNo Comments » 

 

寄棟の家/連窓

寄棟の家に再撮影に伺いました。
いつも快く迎えてくださりうれしい限り!
緑も一層濃くなり、室内からもますますいい感じに。

せっかくなので窓廻りのご紹介を・・・

↑左手は全開口の木製窓、正面は柱に隠してFIX窓と片引き窓を連窓にしています。
いつもはこの状態で開放的にしつつも落ち着いて過ごしていただいているようで、
これはとてもうれしいですね。ホッとしました。

↑すだれを下した状態。左手側は東向きなので、
軒は深いですが日射対策も兼ねています。

↑夜には障子を閉めて特に冬の日光で温まった空気を逃がさないようにしています。
破れにくい障子紙を、桟が目立たないようにというデザイン配慮も含めて両面に貼っています。
太鼓張りと言います。層ができる分温熱的にも有利に働きます。
日頃の設計では障子を使わずにハニカムスクリーンや調光スクリーンとすることも多いです。

ちなみに東側をみるとこんな感じです。
大開口が気持ちいいですね。
同様にすだれ、障子を備えています。もちろん網戸もあります。

窓廻りに座れることも大きなくつろぎポイントです。
大工さんの丁寧な仕事ぶりもよくわかりますね。

少しづつ整理紹介しつつ、
近日中に竣工写真もUPしようと思います。

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

 

2021年05月28日 | Posted in archi, blogNo Comments » 

 

町田の家/大型パネル

現在基礎工事進行中の町田の家
大型パネルの確認に行きました。

最近断熱気密の手間で上棟にかかる時間が延びていて、
その都度ブルーシートに包んでいつも大変だな…と感じてました。
今回初の付加断熱(柱間と柱外と二重に断熱材を入れます)をきっかけに、
前から気になっていた大型パネルで進めることにしました。

工場での作業を見て、お城の復元の時にみるプレバブ小屋を思い出しました。
材料を濡らさずやりやすい形でできるところまで先に進められるというのはやはり大きな利点。
立ててやるより寝かせてやる方が構造面材の留めもしやすく、気密テープも貼りやすい。
雨にも濡れない。当たり前ですがその辺りは一目瞭然です。

なんでも対応していただけますが、
実際見てみるとやはり材料、納まり共に向き不向きはあって、
どういう材料でどういう組み方をしていくかというのは、
これを採用する場合は少し変えていくようになるかな、
いや変えないかな…とか興味深く見てきました。

今後もケースバイケースで選択肢の一つとして利用したいと思います。
いつかプレカットのように当たり前になる日もあり得そうです。

一方で建て方時に軸組の美しさを見れないのはちょっとさみしいです。
昔は上棟のときの軸組が美しかったんだよ…なんて話しをする日が来るのかな。
その分一層立ち姿が美しい家を考えるようにしたいですね。

6月中旬上棟にむけて着々と進行中です。

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年05月21日 | Posted in blog, constructionNo Comments » 

 

進行状況/大磯の平屋

大磯の平屋の現場、朝の景色。
新緑がいい色になり、大開口もイキイキとしています。

建て主さん自ら進めている植栽もとてもいい感じで、
朝の現場でついつい癒されてしまいました。

打合せ場所に忘れたPC電源を大工さんに現場に届けていただくという出来事も…w
連携に協力くださった皆さまありがとうございましたm(__)m

6月には見学会の予定
ますます楽しみに丁寧に進行中です ♪

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年04月28日 | Posted in blog, constructionNo Comments » 

 

うつわとおでかけ/okeba gallery

寒川まで来たらokeba galleryへ!
見学会でもお世話になった岡村工房さんholohologiftさんの展示が開催されています。

「Ceramics & flowers exhibition うつわとおでかけ」

毎年春に開催されていて私も足を運んでいます。

雰囲気があるのに、食洗器でガシガシ洗っても平気な丈夫さも兼ね備えていて、
とてもつかいやすいうつわ達がたくさん並んでいてステキです。

寒川の家の見学会引渡しの様子
庭もそうですが暮らしに緑があると潤いますね

5/10まで!

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年04月23日 | Posted in blog, townNo Comments » 

 

造園工事/寒川の家

寒川の家造園工事
小屋のある景色が緑に映えますね。

夕暮れにちょうど帰ってきたお子さんたちが、
フォトジェニックに遊んでいてかわいい…

芽吹きを避けて引越し直後のこの時期ですが、
緑で少しでも癒されますように…

緑のある暮らしはやはり豊かでいいですね。
小屋もあって、ますます暮らしが広がりますように…

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年04月23日 | Posted in blog, constructionNo Comments » 

 

1年点検と撮影/寄棟の家

そして久しぶりの寄棟の家
コロナの影響で遅れていた1年(半)点検と竣工撮影を兼ねて…

竣工当時そのままの美しさ…、
木目のくるいもありませんでした。
これからもっと深みを増していきそうです!

障子も破れていたのは一か所だけw
この日のために丁寧に補修して下さっていました。

芝生は一部がちょっと元気ない感じで、
日当りもよいはずなのですが、木の陰になるからか…、
fanlandscapeさんが後日様子を見に来て下さることになりました。

帰りぎわに会えたお子さんたちも1年半分すっかりお姉さんに。
やんちゃに遊んでる様子もほほえましく…♪
暮らしぶりもコロナ籠りが快適そのものとのことで、
うれしいお言葉やおみやげもたくさんいただきました。

帰宅すると住まい手さんから日向の家の住まい手さんから
うれしい素敵なお手紙が…!

やはりコロナ渦の中も快適に過ごされているご様子…
遠路のつかれも吹き飛ぶ最後までいい一日でした♪

皆さまありがとうございました!

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年04月21日 | Posted in blog, mainteNo Comments » 

 

動画撮影/前橋の家

久しぶりの前橋の家へ動画の撮影に…
外部の木塀などすっかりいい色味になっていました。

ヤマイチさんのモデルハウスです。
向かいにもう1件平屋を建てていい町並みをつくり出しています。

新たに一緒にモデルハウスを考えている工務店さんにも、
一緒に見ていただくことが出来ました。

室内は円熟味を増していて、緑も旺盛になり、
ますます穏やかで心地の良い空間に・・・

子供部屋として仕切れるようにつくっていたこの奥の空間を、
新たに仕切ることになり、その相談もしてきました。

先まで見越してつくってあるので打合せもすんなりと。

ヤマイチさんはスタッフさんも増えていて一層いい雰囲気で、
安心してメンテナンスもおまかせできます。

ますますいい家づくりをしてくださいますように!
次にまた訪れる日が楽しみです。

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年04月21日 | Posted in blog, mainteNo Comments » 

 

地鎮祭/町田の家

町田の家地鎮祭でした。
晴天の元、建て主さん工務店さん一同も揃って、
土地の神さまにお祈りをしました。

一同揃って挨拶のできる貴重なひととき、
建て主さんにとって作り手さんの顔が見えることも、
作り手さんにとって建て主さんの顔が見えることも、
この関係性はとても大切にしています。

現地で仕上げの最終確認もでき、有意義な一日でした。
ドキドキワクワク、気を引きしめて進めていきます。

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年04月05日 | Posted in blog, constructionNo Comments » 

 

町田の家/計画

町田にて新たな計画が進行中
緑を眺める大きな吹抜けのある家です

大きな木製窓は北と東の景色を楽しむために、
大きな吹抜けは高窓から南の日差しを取込むために、

景色を楽しむゆったりとした造付ソファーや造作キッチン、
吹抜けからつながる大きなカウンターのある和室、
軽快なスチール階段、全体をおおらかに包む勾配天井、

日照条件を補うために、断熱計画はいつも以上に手厚く、
太陽光パネルを用いた集熱も利用します。
工夫もたくさんの楽しみな計画です♪

場所:町田市(6地域)
規模:木造2階建て/144.07㎡
竣工予定:2021年10月末頃
施工:中山建設
構造:等級3
UA値 :0.26W/㎡K(HEAT20-G3)ZEH

2021年04月05日 | Posted in blog, news, project, worksNo Comments » 

 

お引渡し/寒川の家

そして見学会翌日のお引渡し…
住まい手さん家族が家に入った瞬間からの、
うれしそうな様子がとてもほほえましい…♪

ソファーで転がったり上ったり下りたり重なったり…
果てにコケて泣いたり…w
このうしろ姿にもほっこり❣

大工さん家具職人さん揃っての引き渡しはとても誠実で頼もしく、
住まい手さんからの笑顔と会話もうれしいひととき

見学会に花を添えてくれたお花うつわから、
住まい手さんに選んでいただいてコチラをプレゼント!
緑のある暮らしを早速楽しんでいただけますように…

いつもながらうれしく、楽しく、ちょっとさみしいひととき…
静かによく働く、気立てのい~い家に育ってると思いますので、
これからもよろしくお願いします!

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

 

2021年03月29日 | Posted in blog, constructionNo Comments » 

 

見学会/寒川の家

寒川の家、この週末に見学会でした。
1日のみでしたが1時間毎に3組ずつ、
換気をしつつゆっくりと見ていただけました。

見学会中は写真とる余裕がないので、開始前にちょっと撮影

この窓辺につながるソファーコーナー(3m超え!)は人気でした。
向かいには壁掛けのTVがあります。

お花とうつわはholohologiftさんと岡村工房さんにご協力いただいています❣
4/17(土)よりokeba gallery&shopで展示もされるそうですよ。要チェック!

1階平天井の構造材あらわしはとっても久しぶりです。
梁間はいま巷で人気ののじもくさんのこの材

芽吹きの季節と重なって、造園は少し先になりますが、
窓の外の景色も一変する予定です♪

色々うれしいお言葉もいただき、今後の参考にもなったり、
ここちよい疲れと共に楽しいひととき…、
来場いただいた方々もありがとうございました❣

Mアトリエ 岡村未来子|大磯|湘南|鎌倉|小田原|箱根|全国|暮らしの設計

2021年03月29日 | Posted in blog, constructionNo Comments » 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 24